■予約について
Q1 レンタルバイクを利用するにはどうしたらいいですか?
WEBサイトからご希望の日時・車種をご選択ください。
またはお電話(052-387-8498)にて予約を承ります。
Q2 未成年者でもレンタルできますか?
可能ですが、親権者の同伴が必須となり原則、貸出時と返却時のご同伴が必要です。
また、WEB予約はできませんので、直接お電話(052-387-8498)ください。
Q3 予約なしでもレンタルできますか?
当日の飛び込みでも営業時間内にてご利用頂けますが、レンタル車両に空きがない場合や、準備でお待たせしてしまう場合もございますので、事前予約をお勧めします。
Q4 外国籍でもレンタルできますか?
利用者本人が有効な日本国の運転免許証をお持ちで、貸渡約款、保険、補償内容など日本語での説明を十分に理解できる場合に限り可能です。貸し出しにあたり、日本国籍の法定代理人が必要です。
また、ご来店時の意思疎通により対応不可と判断した際は貸し出しできない場合もあるのでご了承ください。
Q5 ヘルメット・グローブはレンタルできますか?
有料にてレンタル可能です。ただしサイズや個数に限りがありますので、お電話にて事前にご確認ください。
Q6 通常の営業時間よりも早くバイクを借りることはできますか?
はい、可能です。ただし、通常営業時間(午前9時〜)よりも早朝に貸出をご希望の場合は、別途早朝料金を頂戴しております。ご希望の際は、事前にお電話でお問い合わせのうえご予約をお願いいたします。
Q7 前日または当日でも予約できますか?
はい、可能です。ただしお電話のみ受け付けております
■キャンセルについて
Q1 予約のキャンセルはできますか?
予約日前日の営業時間内の19時までお電話(052-387-8498)にてキャンセルを承ります。以降のキャンセル、及び無断キャンセルは基本料金の50%のキャンセル料がかかります。貸渡予定時間を1時間すぎてもご連絡のない場合にて、予約取り消しとして処理させて頂きます。
Q2 天候が悪いのでキャンセルをしたいのですが?
天候が原因となる場合はキャンセル料は頂きません。ただし、キャンセルの連絡は必ずお願いいたします。
■お支払いについて
Q1 料金の支払いはいつすればいいですか?
出発前までにクレジットカードまたは各種キャッシュレス決済にてお支払いください。
■保険について
Q1 任意保険は加入しているのでしょうか?
ご利用頂くレンタルバイクは対人・対物ともに無制限(免責5万円)、搭乗者傷害補償(500万円)の保険加入済みです。
事故発生の際は、加入している保険会社(コールセンター)が対応いたします。なお車両補償免責制度は有料オプションとなり、別途加入が必要です。万一、事故・盗難・故障・汚損等が発生し、車両の修理・清掃等が必要となった場合は不担保となり営業補償として最大で15日分お支払い頂きますのでご注意ください。
Q2 立ちゴケは車両補償免責制度(有料オプション)でカバーされますか?
自損事故(立ちゴケ、当て逃げなどで相手が特定できない場合含む)の車両損害は車両補償免責制度は対象外となります。
損害に応じた修理代のご請求となります。
Q3車両免責補償制度とはなんですか?加入は必要ですか?
車両免責補償制度とは、レンタル中に事故や転倒などでレンタル車両が破損した場合に、お客様の自己負担額(免責額)を軽減するためのオプション制度です。
車種により免責額は10万円〜25万円で設定されていますが、この制度にご加入いただくことで、万が一の高額な修理費用のご負担を抑えることができます。
加入は任意ですが、安全・安心のためにご加入を強くおすすめしております。
■その他ご利用について
Q1 ガソリン代はレンタル料金に含まれますか?
車両を貸渡する際、燃料を満タンにしてお渡し致します。ご返却時には燃料を満タンにしてご返却ください。満タンでない場合は走行距離数より計算し、精算させていただきます。この場合、実際の給油金額より割高(250円/L)になりますのでご了承ください。
Q2 レンタルバイクを知り合いに貸してもいいですか?
レンタルバイクは借主のみの乗車が可能です。許可なく当店に無断で他の方に貸して事故などになった際は保険が適用されない場合がございますので、ご留意ください。